トータル:40HIT
広告募集中
1975年のイタリア映画『課外授業 (Lezioni Private)』
アレッサンドロの親友ガブリエルがピアノ教師フロメンティーの帰路を尾行した時、フロメンティーは行きずりの男をうつろな瞳で見つめ慌てて目をそらした。
この時のフロメンティーの心理状況を説明せよ。
アレッサンドロの家庭教師になった頃から、フロメンティーが沈みがちになり、学校で胸の透けたブラウスを着たり、脚を広げて座るなどアレッサンドロにとってショッキングな変化が起きた。
そんなフロメンティーに対してガブリエルは どんな嫌がらせをしたか?
フロメンティーに対するガブリエルの振る舞いには、1973年のパリ和平協定によってベトナムから撤退させられたアメリカに対するイタリア人の思いがオーバーラップしている。
禁酒法(1920年~1933年、合衆国憲法 修正18条)を施行するなどイタリア人には想像もつかない程 禁欲的なピューリタンの優等生の国アメリカに対し、長きに亘りコンプレックスを抱いていたイタリア人。
しかしピアノ教師フロメンティーが学校からの帰路、通りがかったイタリア人の男を物欲しそうに見詰め、自宅で その男を思い出して自慰行為に耽っているのをガブリエルが目撃してしまう。
それは敗戦国のイタリア人の前であれ程 自信に満ち溢れていた戦勝国のアメリカ人が恥ずかしい姿を覗き見られた瞬間だった。
そこでガブリエルは図に乗って、それまで自信に満ち満ちていた禁欲的なピューリタンの優等生フロメンティーの本当の姿を、アメリカ人の前で萎縮する同級生達に見せたくなったのである。
アレッサンドロも同級生達と同様、「ガブリエルによる秘密の暴露」に一旦はショックを受けるが、フロメンティーの秘密がガブリエルの卑怯で幼稚な覗き見によって明らかになったのだと気づき、フロメンティーに救いの手を差し伸べて結ばれるアレッサンドロであった。
ファシスト党のイタリア人は表社会の流儀に則ってアメリカ人と戦い第2次世界大戦で敗退した。
一方、ガブリエルのフロメンティーに対する“勝利”は、私生活の覗き見という裏社会の流儀によってもたらされたものであり、卑怯で尚且つ幼稚だった。
禁酒法に見られたようなアメリカ人の禁欲的なピューリタニズムが上辺だけの『優等生的な振る舞い』であったことは確かであり、性生活に関しても全く同じであった。
20世紀後半の西側諸国では、未成年と性的な関係を持つ年上の女性の振る舞いに社会が寛容だったことが分かる。
映画『課外授業 (Lezioni Private)』の撮影当時、アレッサンドロを演じたロッサリーノ・チェラマーレは17歳だった。彼の役であるアレッサンドロも、物語上同じく17歳の設定だった。
20代の頃、バイデン大統領やトランプ大統領からセクハラを受けたと証拠も無しに訴えていた#MeToo運動の女達や、当時の性道徳を精査せずにバイデン大統領やトランプ大統領を吊し上げたマスコミの態度は中立・公正だと言えるか?
故ジャニー喜多川氏に関する一連のマスコミ報道も全く同じことが言える。
もっとも、表社会の流儀(戦時国際法)に則ってアメリカ人と戦ったイタリア人がアメリカに全く歯が立たなかったのも事実である。
覗き見のように卑怯で幼稚な裏社会の流儀でアメリカ人をやり込めるのではなく、法の支配や自由主義ブルジョア憲法を遵守する表社会の流儀に則ってアメリカ人を破ってこそ、『本物のイタリア人の勝利』なのだという信念、正義感に基づいてアレッサンドロはフロメンティーに対する憧れの気持ちを取り戻したのである。
この映画はオバマ政権以降、表社会で任務を遂行するアメリカ軍よりも、裏社会で任務を遂行するCIAの役割を重視するようになったアメリカ人にとっても貴重な教訓を含んでいる。
1975年のイタリア映画『課外授業 (Lezioni Private)』と同じことが1974年のハリウッド映画『プライベイト・レッスン』についても言える。