• 692名無しさん
    2023/09/24(日) 21:55:19 ID:yMKMXsdMi
    文末に(笑)が多いのは、自分に自信のない男性の逃げ道づくり(コミュニケーション)のことが多いと私個人は思っています。

    本人的には面白い、楽しいと思っているパターンも一部あります。何か付けた方が良いかなと考えた挙句、とりあえず明るい感じにしようと(笑)をつけることもあるでしょう。

    ではなぜ(笑)なのか。

    それは、怖いからです。
    (笑)がない普通の文章だとやり取りが成り立つ自信が無いのです。
    この内容で大丈夫か自信がないために、(笑)をつけて努めて明るい文面であることを示しているのです。
    全てに(笑)を付けてアピールしなければ、自分とコミュニケーションしてくれないのではないかと恐れているのです。
    常に人の顔色を伺いたいにも関わらずその本心を知るのが怖くて、平面的には良好な感情である(笑)に無理やり落とし込んでいるのです。
    何らかの落ち度があったり受けなかったりしても謝らずに悪感情なく流せるように、(笑)で保険を作っているのです。

    (笑)をご質問者に突っ込まれた時に返した(笑)も、その作った逃げ道に逃げ込んだだけで、その背景には自身の無さや恐れがあるのだと思います。要はコミュ障の一種なんです。

    男性の皆さん、本当に辞めた方が良いです。TPOに沿う、空気を読む力を身につけましょう。

北海道

沖縄

人気の記事